NEWS

報告4 ワークショップ「アニメーション・バトル!」(2016年9月16日) / Report 4 Workshop “Animation Battle!” (Sep 16, 2016)

報告4 ワークショップ「アニメーション・バトル!」

講師:平岡政展

2016916日@南洋理工大学

 平岡政展によるワークショップ「アニメーション・バトル!」は、二段階に分けて行われた。前半は特定の課題に沿ってそれぞれの参加者がメタモルフォーゼのアニメーションの課題に取り組み、後半は複数の参加者がリレー形式で協力しあうことでアニメーションを作っていくものだった。

 平岡は、繊細で大胆なメタモルフォーゼを多用するアニメーションに定評がある。まず平岡は、自分のアニメーションのメタモルフォーゼは、「◯をいかに△にするか」を基本としていると語った。最初(◯)と最後(△)を決めて、◯から△にする「あいだ」のバリエーションをどれだけ面白くたくさん考えられるかがアニメーションの面白さにつながるという考え方である。さらには、「観ている人が気持ちよさを感じるかどうか」、「人がどのように観るのかを考える」、「観客の予期を裏切る」、「観客が意味付けできる余地を残す」、「世界観を統一する」、「画面を広く使う」、そして「自分自身が描いていて楽しい動きを描く」などといった、バリエーションを考える際の細かいアドバイスを与えられるなか、受講者はそれぞれに「◯から△」の変容のアニメーションを作っていった。

 後半の「アニメーション・バトル!」では、一人が1秒間のループを作って隣の席に移動、前の人が残していったアニメーションに自分自身の新たな1秒間のループを加えていくというかたちで、時間制限いっぱいまでコラボレーションを繰り返していった。結果として、次第に画面上にループが増えていく約20本のコラボレーション・アニメーションが完成。

 平岡はワークショップの狙いとして、コラボレーションを行うことで、アニメーションを作っていくうえで身についてしまう自分自身のクセから解放されて、新たなやり方を発掘できるようになることを考えたと語った。(土居伸彰)

Report 4  Workshop “Animation Battle!”

Instructor: Masanobu Hiraoka

September 16, 2016

@Nanyang Technological University

Masanobu Hiraoka’s “Animation Battle!” workshop was divided into two stages. For the first part, participants tackled metamorphosis animation following a specific assignment, and for the second part participants worked together in a relay to produce animation.

Hiraoka has built his reputation on animation that makes use of metamorphosis that is both subtle and bold. Hiraoka started off the workshop by explaining that his own animation metamorphosis is based on “how you turn a circle into a triangle.” His idea is that once you’ve set the circle as the beginning and the triangle as the ending, the appeal of animation comes from coming up with interesting variations for the “interval” in between. The participants created their own “circle to triangle” animation pieces with detailed advice from Hiraoka about how to come up with variations, such as asking, “Does the viewer feel good?” and “How will people view the animation?” He also suggested undercutting audience expectations, leaving room for the audience to come up with their own meaning for the piece, give the piece a sense of unity, using the entire screen, and creating movement that is fun to draw.

For the second part of the “Animation Battle!” workshop, each participant created a one-second loop and then moved to the adjacent seat, where they added a one-second loop to the previous person’s work, and they repeated this collaborative effort until the time was up. In the end, they completed about 20 collaboration animation pieces with increasing numbers of loops on the screen.

  Hiraoka said that the workshop aimed to use collaboration to liberate participants from personal habits that they’d picked up in the course of making animation, thereby enabling them to come up with new ways of doing things. (Nobuaki Doi)